かめびし通信 第五十号【本年もご愛顧いただき、ありがとうございました。】
2008 年 12 月 24 日
————————————————————————
◆年末年始の営業時間のお知らせ◆
いつもかめびし醤油をご愛顧いただき、ありがとうございます。
誠に勝手ながら、かめびし醤油は、12月27日(土)から1月4日(日)まで
お休みとさせていただきます。
年内のご注文受付は12月26日(金)午前10時までの受付とさせていただき、
それ以降のご注文は新年1月5日(月)の受付とさせていただきます。
なお、商品の最終出荷は12月26日(金)となっております。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
2009年も相変わらずご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
————————————————————————
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
■ポイント情報
■特集
※誰でも気軽に打てる、楽しくおいしい「手打ちそば」
※購入済み商品のレビューを書いて、ポイントをもらおうキャンペーン
■かめびしのこだわり
■プレゼント特集
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。かめびし醤油の高橋です!
2008年も、残すところあとわずか・・・
大掃除やお正月の準備は進んでますか?
私は、今週末から準備をしようと思っているのですが、何から手をつけて
いいものか・・・
とりあえず、気持ちよく新年を迎えられるよう気をつけようと思っています。
皆様も、風邪などひかないよう気をつけて新年を迎えましょうね!!
本年もかめびし醤油をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。
2009年も相変わらずご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
■特集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★誰でも気軽に打てる、楽しくおいしい「手打ちそば」★
皆さん、今年の冬はどのようにお過ごしになりますか?
寒いからあまり外出したくないな・・・と思われている方もいらっしゃるかも
しれません。
ご自宅で過ごされるのなら、みんなで楽しみながら、さらにおいしいものを
食べて過ごすのはいかがですか?
そんな時にお薦めなのが、『そば打ちキット×だし醤油のセット』です。
http://www.kamebishisyouyu.com/lp_soba/
本格的な蕎麦打ちがご家庭で簡単に楽しめる「手打ちそばキット」に、
そば・うどんのだしにお使いいただける「かめびしだし醤油」がセットに
なりましたよ!
届いたその日にお楽しみいただけ、お召し上がりいただけます。
しかも!
今ならこちらの商品をご購入されたお客様につきましては、1ポイント1円で
使えるポイントを300ポイントプレゼント中ですよ!!
※ポイントの進呈、ご利用には会員登録が必要となります。
http://www.kamebishisyouyu.com/entry/kiyaku.php
★購入済み商品のレビューを書いて、ポイントをもらおうキャンペーン★
只今、かめびし醤油でご購入いただいた商品のレビュー(ご感想)をご投稿
いただき、採用されると、次回以降のご購入時に1ポイント1円としてお使い
いただけるポイントを『100ポイント』差し上げるキャンペーンを開催中です!
http://www.kamebishisyouyu.com/lp_kansou/
感想だけではありません!!
ご購入いただいた商品を使ったお料理の画像を投稿いただき、採用されると、
・・・・・・・・・・
さらに『100ポイント』さしあげます!
さらに!!
・・・・・・・・・・
お料理のレシピを投稿いただき、採用されると、さらに『100ポイント』
さしあげます!
つまり・・・
感想を投稿いただき、採用されると 100ポイント。
お料理の写真を投稿いただき、採用されると また100ポイント!
レシピを投稿いただき、採用されると またまた100ポイント!!
最大300ポイントプレゼントいたします!
投稿の方法は↓こちらのページ↓からご確認いただけます。
http://www.kamebishisyouyu.com/lp_kansou/
皆様からのご感想、レシピをお待ちしています!
※ポイントの進呈、ご利用には会員登録が必要となります。
http://www.kamebishisyouyu.com/entry/kiyaku.php
■かめびしのこだわり━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなのおいしいを応援する、かめびしのこだわりや私たちを育ててくれた
故郷のご紹介をしていきます。
http://www.kamebishisyouyu.com/
香川県の東端、引田町の西北部に位置する引田港。
この引田港の北側は城山が突き出し、風波を防ぐ天然の良港です。
引田港の歴史は古く、1300年ほど前に、天智天皇が、内海の守りを固めるため、
引田城と共に開いた軍港であるとの言い伝えが残っています。
天正年間に讃岐領主が引田城を居城とした頃から本格的に発展を始め、商港と
して大阪方面との商取引を中心に、数多くの商船が出入りしていました。
江戸時代に入ってからは、讃岐三白の砂糖、塩などの積出し港として繁栄を続け
てきました。
引田港周辺海域は、鳴門海峡からの潮流に乗り、魚の種類も豊富です。
また、全国に先がけてハマチ養殖にも成功するなど、香川県の水産業の重要な
拠点でもあることから、漁港としての機能の整備も図られました。
明石大橋の完成に続き、平成15年には四国横断自動車道の高松自動車道区間が
完成しました。
今後も地域開発の中核として、また、東讃地域の水産、物流の拠点として、
引田港の発展が期待されています。
次回へ続く・・・
■プレゼント特集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月3名様に人気の商品をプレゼント!!
今月のプレゼント商品は、
『ソイソルトアソート(円筒ケース入り)4種類タイプ【2g×12本入り】』です。
http://www.kamebishisyouyu.com/products/details/40/
今話題の商品で、人気ランキングでは常に上位ランクイン!
たくさんのお客様からご注文いただいております!
サラダやお肉、魚や野菜のソテー、炒め物、フライ、パスタなどにそのまま
振りかけてお使い下さい。
2gずつの小袋に入っており、見た目もかわいいスタンドパックで、ソイソルト
の4種類のテイスト「うすくち」「三年醸造」「青唐辛子&ニンニク」
「オニオン&ニンニク」全てを味わうことができます。
↓ご応募はこちらから↓
http://www.kamebishisyouyu.com/present/
当るかどうかは、皆様の『運』次第!
皆様からのたくさんの応募、お待ちしております!
■お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
◇本メールニュースの購読を希望されない方は、恐れ入りますが編集部
(mail@kamebishisyouyu.com)までご連絡ください。
◇MYページからも購読解除のお手続をしていただけます。
Myページにログイン後、「会員登録内容変更」よりメールマガジン送付に
ついて「受け取らない」を選択してください。
◇本メールニュースを転送にて受取られた方で購読(無料)をご希望の場合は、
会員登録いただきますと、登録申込ができます。
◇メールニュースをお知り合いの方にもぜひご転送ください。
[編集部:customer@kamebishisyouyu.com]
===============================================
Gofield.com / かめびし通信
〒761-0443 香川県高松市川島東町293-5
Tel:087-840-3613 Fax :087-840-3612
http://www.kamebishisyouyu.com/
http://www.gofield.co.jp
編集:高橋季枝 発行責任者:森田桂治
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━