かめびし通信 第三十九号【9月のプレゼント当選者発表!】
2008 年 10 月 8 日
こんにちは!
風邪を引きかけている高橋です。
皆さんは体調を崩されていませんか?
今朝起きたら喉の痛みと鼻水で大変でした。
でも週末までには治さないといけないんです!
なんでかって??
それは・・・
今週末は三連休だからです!!
私の三連休は、布団干し&掃除から始まります。
友人が泊まりにくるそうなので準備が大変なのです。
でも楽しい週末になりそうなので、今から楽しみです!
皆さんも楽しい週末を過ごしてくださいね!
今日も私のお薦めの商品をご紹介。
煮炊きの味付けにも、麺類のつゆにも、これからの定番おでんや鍋物の味の
ベースにも、何にでも幅広く使える『だししょうゆ』。
これ1本あれば、悩むことなく料理ができるので、重宝していますよ!
★だししょうゆ★
http://www.kamebishisyouyu.com/products/details/25
■かめびしのこだわり━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなのおいしいを応援する、かめびしのこだわりや私たちを育ててくれた
故郷のご紹介をしていきます。
http://www.kamebishisyouyu.com/
かめびしがある、引田。
ここ引田町は、香川県の東端に位置し、北には瀬戸内海播磨灘が開け、東と南
には阿讃山脈を境に徳島県と接した青い海と緑の山に囲まれた町です。
引田で有名なのは醤油だけではありません。
まずは「いちご」。
昭和41年よりビニール栽培が始まり、現在は養液栽培もおこなわれています。
また、「ハマチ」の養殖も盛んです。
ハマチは香川県の魚に指定されており、引田はハマチの養殖発祥の地でも
あります。
東四国国体で記念品として製作されたハマチ置物は引田町の特産品として
町のPRにも一役かっています。
そして讃岐三白の一つとして全国に知られる「和三盆」。
今から250年前に向山周慶らの長年の研究により生み出された高級砂糖です。
これら多くの名産を生み出す自然豊かな町には、滞在型リゾート施設として
大池オートキャンプ場、スカイスポーツとして人気の高いパラグライダーの
飛行台、飲食可能の高泉質の翼山温泉があり、一年を通して多くの人々で
賑わっています。
次回へ続く・・・
■プレゼント特集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月3名様に人気の商品をプレゼント!!
10月のプレゼント商品は『ゆずポン酢しょうゆ』です。
http://www.kamebishisyouyu.com/products/details/27
これからの季節にはピッタリの商品。
焼き魚や鍋物にはかかせない1本で、私もよく使っている商品です!!
応募締め切りは10月31日。
貴方様からのご応募を首をなが~くして待っておいります!!!
↓ご応募はこちらから↓
http://www.kamebishisyouyu.com/present/
そして、お楽しみの9月のプレゼント当選者の発表です!
9月のプレゼント「天然もろみ三年醸造 90g」の当選者は・・・
・E 様
・サファイア笑む 様
・ちいちゃん 様
に決定しました!
当選された皆様、おめでとうございます!!
改めて当選のご連絡をさせていただきますので、今しばらくお待ちくださいね。
惜しくも今回外れてしまった皆様。
ご応募いただいた皆様全員にお送りしたい気持ちは山々なのですが・・・
リベンジを兼ねて今月のプレゼントにご応募くださいね!
■お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
◇本メールニュースの購読を希望されない方は、恐れ入りますが編集部
(mail@kamebishisyouyu.com)までご連絡ください。
◇MYページからも購読解除のお手続をしていただけます。
Myページにログイン後、「会員登録内容変更」よりメールマガジン送付に
ついて「受け取らない」を選択してください。
◇本メールニュースを転送にて受取られた方で購読(無料)をご希望の場合は、
会員登録いただきますと、登録申込ができます。
◇メールニュースをお知り合いの方にもぜひご転送ください。
[編集部:customer@kamebishisyouyu.com]
====================================================
Gofield.com / かめびし通信
〒761-0443 香川県高松市川島東町293-5
Tel:087-840-3613 Fax :087-840-3612
http://www.kamebishisyouyu.com/
http://www.gofield.co.jp
編集:高橋季枝 発行責任者:森田桂治
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━