かめびし通信 第三十四号【今月のプレゼント商品は・・・】
2008 年 9 月 3 日
こんにちは!かめびし醤油の高橋です。
9月に入りましたね。季節は秋ですよ、秋!!
この時期になると「焼き芋」が食べたくなります。
焼き芋屋さんが通らないかなぁ~なんて思いながら醤油を梱包しています。笑
食欲の秋!ですが、皆さん食べすぎには注意しましょうね!
胃薬は必需品かも?!
さてさて、多くのご応募をいただいた、今月のプレゼント。
8月のプレゼント当選者はまた後ほど・・・
そして今月のプレゼントは・・・
奥深い味わいと独特のコクがある「天然もろみ三年醸造 90g」を抽選で
3名様にプレゼントします!
http://www.kamebishisyouyu.com/present/
たくさんのご応募、お待ちしています!
■お知らせ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、8月30日(土)の産経新聞に「かめびし屋」が紹介されました。
その後、たくさんの皆様からご注文をいただいております。
ありがとうございます!
しかし発送業務が追いつかず、皆様にはご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。
順次、発送してまいりますので、商品のお届けまでどうぞお待ち下さいね!!
大変なご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
■かめびしのこだわり━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなのおいしいを応援する、かめびしのこだわりや私たちをを育ててくれた
故郷のご紹介をしていきます。
http://www.kamebishisyouyu.com/
大豆と小麦と塩。
醤油の原料はこれだけ。
深い旨みを作り出すのは人間ではなく、蔵の天井や壁、そして杉桶の中に
びっしりと棲み付く230種類もの酵母や微生物たちなのです。
風の通り方、日の当たり方一つ変われば醤油の味も変わってしまうため、
建物ごと微生物の環境を守り続けることも大切な仕事です。
毎年夏場に材料などを工夫しながら、傷んだ壁や庭などを修復し、醤油の味、
建物を守り続けています。
そしてかめびしの建物群は平成15年5月に国の登録文化財に指定されました。
次回へ続く・・・
■特集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月3名様に人気の商品をプレゼント!!
今月のプレゼント商品は・・・・
『天然もろみ三年醸造 90g』です!
「むしろ麹製法」で作った麹を、3年の時間をかけて杉桶の中でじっくり発酵、
成熟させた本物の「しょうゆもろみ」です。
これを搾ると生しょうゆとなるもので、奥深い味わいと独特のコクがあります。
皆様からのたくさんの応募、お待ちしております!
↓ご応募はこちらから↓
http://www.kamebishisyouyu.com/present/
そして、お楽しみの8月のプレゼント当選者の発表です!
8月のプレゼント「にがり入りこいくち醤油」の当選者は・・・
・れるむん♪ 様
・やっこ 様
・のねな 様
に決定しました!
当選された皆様、おめでとうございます!!
改めて当選のご連絡をさせていただきますので、今しばらくお待ちくださいね。
惜しくも今回外れてしまった皆様。
ご応募いただいた皆様全員にお送りしたい気持ちは山々なのですが・・・
リベンジを兼ねて今月のプレゼントにご応募くださいね!
■お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
◇本メールニュースの購読を希望されない方は、恐れ入りますが編集部
(mail@kamebishisyouyu.com)までご連絡ください。
下記からも購読解除のお手続をしていただけます。
http://www.kamebishisyouyu.com/mailmag/
◇本メールニュースを転送にて受取られた方で購読(無料)をご希望の場合は、
こちらより登録申込ができます。
http://www.kamebishisyouyu.com/mailmag/
◇メールニュースをお知り合いの方にもぜひご転送ください。
[編集部:customer@kamebishisyouyu.com]
===============================================
Gofield.com / かめびし通信
〒761-0443 香川県高松市川島東町293-5
Tel:087-840-3613 Fax :087-840-3612
http://www.kamebishisyouyu.com/
http://www.gofield.co.jp
編集:高橋季枝 発行責任者:森田桂治
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━