かめびし通信 第三十一号【送料無料キャンペーン!!】
2008 年 8 月 6 日
こんにちは!かめびし醤油の高橋です。
お盆の時期が近づきました。
皆さんは、どのように過ごす予定ですか?
かめびし醤油も8月8日(金)から8月18日(月)を夏期休暇とさせていただきます。
私もお休みをいただくのですが・・・予定はまだ未です(笑)
あっ、もちろん家族そろってお墓参りは行きますよ!!
まだまだ、暑い日々が続きますが、体調管理はしっかりして、残り少ない夏を
楽しみましょう!
===【夏期休暇のお知らせ】===============================
誠に勝手ながら、「かめびし醤油」は8月8日(金)から8月18日(月)を休業日と
させていただきます。
この期間中の注文の確認・納期のご連絡及び商品発送は、翌営業日8月19日(火)
以降とさせていただきます。
皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程よろしくお願い
いたします。
===============================================
■かめびしのこだわり━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなのおいしいを応援する、かめびしのこだわりや私たちをを育ててくれた
故郷のご紹介をしていきます。
http://www.kamebishisyouyu.com/
かめびしが「むしろ麹製法」にこだわる理由。
それは2つあります。
1つには何よりもむしろ麹で仕込んだ醤油には、機械麹には出せない味がある
から。
数字には表せないけれど、確かな味の違いをいつも感じています。
2つ目には、麹はなんといっても生き物だから。
冷たい金属の上でなくやわらかな自然素材の筵(むしろ)の方が麹にとっては
心地よいのは当然です。
筵は自分で水分を調節してくれますから、麹はいつも適度な湿度の中で
いられます。
さらに昼となく夜となく、麹が寒がれば窓や戸を閉め、暑がれば開けて冷たい
外気を入れてやる・・・
そんな人間の濃やかな愛情をかけて育てると、麹はのびのびと菌糸をいっぱいに
伸ばし、思い切りよく胞子をはじけさせてくれます。
その様子は、機械で造った麹ののっぺりとした表情とは全く異なり、実に
生き生きとしています。
4日目の朝のむしろ麹室の中には、一面に濃い黄緑色の糀(はな)を咲かせた
麹達の、それはそれは美しい光景が広がっています。
生き物はやはり生き物として育ててこそ本来の持ち味が出せるのです。
次回へ続く・・・
■特集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもかめびし醤油をご購入いただいている皆様へ、感謝の気持ちを込めて
『送料無料キャンペーン』を実施します!!
http://www.kamebishisyouyu.com/
期間は、8月6日(水)9:00~8月31日(日)23:59受付分まで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上記、期間中に「かめびし醤油」にて商品をお買い上げの皆様は、全品
『送料無料』にてお届けいたします。
~~~~~~~~~~~~
※配送中の破損事故を防ぐため、荷姿が大きくなる場合については、2個口以上
での発送となる場合があります。
その場合については別途送料をご請求させていただきます。
※代金引換をご利用される場合は別途代引手数料300円が必要です。
※クール便での発送となる商品につきましては、クール料200円を頂戴
いたします。
※沖縄及び離島への発送または佐川急便以外の配送業者での発送につき
ましては、別途適用した送料から480円引いた送料をお支払いいただきます。
どうぞこの機会をお見逃しのないように!
■お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
◇本メールニュースの購読を希望されない方は、恐れ入りますが編集部
(mail@kamebishisyouyu.com)までご連絡ください。
下記からも購読解除のお手続をしていただけます。
http://www.kamebishisyouyu.com/mailmag/
◇本メールニュースを転送にて受取られた方で購読(無料)をご希望の場合は、
こちらより登録申込ができます。
http://www.kamebishisyouyu.com/mailmag/
◇メールニュースをお知り合いの方にもぜひご転送ください。
[編集部:customer@kamebishisyouyu.com]
===============================================
Gofield.com / かめびし通信
〒761-0443 香川県高松市川島東町293-5
Tel:087-840-3613 Fax :087-840-3612
http://www.kamebishisyouyu.com/
http://www.gofield.co.jp
編集:高橋季枝 発行責任者:森田桂治
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━