かめびし通信 第百二十四号 これからの季節、温かいお鍋やうどんにもかめびしを。
2010 年 10 月 13 日
┃◆┃ か め び し 通 信
┃◆┃
┃◆┃ 第百二十四号 2010年10月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宝暦三年の創業から「257年」かたくなに守り続けてきた
深いコクとふくよかな旨み。日本で唯一のむしろ麹製法。
http://www.kamebishisyouyu.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<目次>
・肌寒くなってきました。こんな時には温かいお鍋やうどんなどをどうぞ。
■お客様の声ご紹介
■かめびしレシピ
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。かめびし醤油の皆見です。
10月に入り、あちらこちらでお祭りの太鼓の音が聞こえてくるように
なりました。
稲刈りも目にしたりして、秋を実感しています。
「食欲の秋」とはよく言いますが、この季節になると、それまでよりも
お腹がすいてくるような気がして、雨が降った日などは、温かいものが
食べたくなります。
体調を崩しがちな季節ですので、風邪など引かないようにお過ごしください。
■特集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
———————————————————————–
∥肌寒くなってきました。こんな時には温かいお鍋やうどんなどをどうぞ。∥
———————————————————————–
暑い時期は冷たいうどんやそうめんなどを毎日食べてしまいがちですが、
だんだんと温かいものも恋しくなってきました。
おでんやお鍋、うどんも温かいものを選んでしまいます。
最近お鍋も色々なものがありますが、「寄せ鍋」が一番食べられている
そうです。
先日、あるテレビ番組で、その寄せ鍋に合う具材や調味料を調査して
いました。
色々な意見がありましたが、餃子を入れるとおいしいとか、ポン酢に
オリーブオイルを入れるとおいしいなど、皆さん独自においしい食べ方を
編み出しているようです。
おすすめの食べ方をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて
くださいね。
ちなみにかめびし醤油のお醤油、どれもおすすめですが、ちょっと変わった
感じで食べたいという方には「青唐辛子醤油」がおすすめです。
ピリっとした辛味が病み付きになるという声もいただていますよ!
http://www.kamebishisyouyu.com/products/details/29
そのほか、レシピでもご紹介していますが、温かいうどんを食べる時に
「だししょうゆ」を使ってたれを作ってみるのもおすすめです。
ゆでたてのうどんを温かいつゆにつけて食べる「釜揚げうどん」は、かめびし
のふるさと香川県ではよく食べられているメニューです。
http://www.kamebishisyouyu.com/products/details/25
■お客様の声のご紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今まで本当にたくさんのお客様に、ご感想をお寄せいただいています。
ありがとうございます。
ほんの一部ではありますが、皆様からお寄せいただいたご感想をご紹介します。
今回は、「だししょうゆ」をご購入いただいた兵庫県M様
からのご感想です。
県外でほぼ生醤油うどん生活になりかけてたのですが、インターネット通販で
購入させてもらったこのだし醤油のおかげで、ぶっかけうどんもレパートリーに
加える事ができました。かなりしっかりとした味付けなので、通常の料理にも
使用したりして、機会の少ない自炊生活を楽しませてもらってます。
(本当は、香川のうどんでぶっかけうどんが食べたいのですが・・・)
■かめびしレシピ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなのおいしいを応援する、かめびし屋。
「かめびしレシピ」では、かめびし屋の商品を使った美味しいレシピを
ご紹介します。
今日は、『だししょうゆ』を使ったレシピのご紹介。
◆釜あげうどんのつけだれ
http://www.kamebishisyouyu.com/blog/?p=613
ゆでたて熱々のうどんを温かいつゆにつけて食べると、一気に体が温まります。
これからの季節、香川県でもよく食べられるメニューです。
皆様からのレシピもお待ちしています。
■お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
◇本メールニュースの購読を希望されない方は、購読中止お手続ができます。
本メールニュースの購読を希望されない方は、編集部までご連絡ください。
◇MYページからも購読解除のお手続をしていただけます。
MYページにログイン後「会員登録内容変更」よりメールマガジンについて
「受け取らない」を選択してください。
◇本メールニュースを転送にて受取られた方で購読(無料)をご希望の場合は、
会員登録いただきますと、登録申込ができます。
◇メールニュースをお知り合いの方にもぜひご転送ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
宝暦三年の創業から「257年」かたくなに守り続けてきた
深いコクとふくよかな旨み。日本で唯一のむしろ麹製法。
http://www.kamebishisyouyu.com/
────────────────────────────────────
<かめびし通信 編集部>
TEL:087-840-3613 FAX:087-840-3612(受付時間:月~金 09:00-17:00)
E-Mail:customer@kamebishisyouyu.com
香川県高松市川島東町293-5 (株)ゴーフィールド内
編集:皆見省史 発行責任者:森田桂治
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━