かめびし通信 第六十号【プレゼントご応募、好評受付中!】
2009 年 3 月 11 日
<目次>
■特集
※塩分控えめ、健康生活の必需品『減塩醤油』のご紹介
※太陽の恵みいっぱいのオリーブオイルと醤油のつめあわせのご紹介
■かめびしレシピ
■プレゼント特集
■お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは~。かめびし醤油の高橋です。
昼間は、ポカポカ暖かく、過しやすくなりましたね。
もうじきお彼岸!
お彼岸は、3月は春分の日、9月は秋分の日をはさんで、その前後三日間を
合わせた一週間だそうで、3月のお彼岸は「春のお彼岸」というそうです。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように、お彼岸を過ぎると暖かくなり
だんだんと桜も咲く頃です♪
早く満開の桜の中で、お花見するのが、待ち遠しいです!
さてさて、今週も私のお薦め商品をご紹介!
★青唐辛子しょうゆ 150ml★
http://www.kamebishisyouyu.com/products/details/29
太陽のめぐみをいっぱいに受けて育った高知産の稀少和種の青唐辛子を、
むしろ麹しょうゆに漬け込みました。
しっかりしたうまみの中にじんわりと効くやさしい辛味が特徴です。
油を使っていませんので、カロリーを気にする方にもお薦めです!
湯豆腐や鍋物のたれ、焼肉のタレ、揚げ物やサラダのドレッシングなどに
そのままお使いいただくのもおすすめですが、お好みで大根おろしを加えると
さらに美味しさが引き立ちます。
お好みで用途は自在に広がります。
一度、お使いになってみませんか??
■特集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★塩分控えめ、健康生活の必需品『減塩醤油』のご紹介★
http://www.kamebishisyouyu.com/lp_lowsalt/
体のことを気遣い、食生活に気をつけている方はたくさんいらっしゃると
思います。
塩分は控えめに・・・と気遣っている方もいらっしゃると思います。
そんな時に気になるのが『減塩醤油』ですよね。
でも、なんか物足りないな・・・という感想を持たれた方も少なくないのでは
ないでしょうか。
一般の減塩醤油は、普通の濃口醤油を電気透析または透析膜を通すことにより
塩分を除去する方法をとられることが多いので、その際にお醤油本来の旨み
成分も同時に除去されます。
そのため、しばしばアルコール、醸造酢などが添加されることがよくあります。
しかし、かめびしの減塩醤油は、この商品用に仕込段階から低塩仕込みで作って
おり、2年熟成させた後、低塩に調整するという方法をとっています。
そのため、糖分が完全に分解されており、甘味と苦味のバランスがとれて、低塩
にもかかわらず辛口の醤油本来の旨みを味わうことができます。
塩分は8.9%(一般的な濃口醤油の塩分は16%前後)、アルコールその他は一切
無添加でつくっています。
(原材料:大豆、小麦、食塩のみ)
塩分の摂り過ぎが気になる方はもちろん、健康食品として通常の醤油同様に
お使いください。
特に卓上のかけ醤油には40歳を過ぎられた方には減塩醤油をお勧めします。
http://www.kamebishisyouyu.com/lp_lowsalt/
★太陽の恵みいっぱいのオリーブオイルと醤油のつめあわせのご紹介★
http://www.kamebishisyouyu.com/lp_oliveoil/
日本で最初にオリーブの栽培が成功した地、香川県小豆島。
香川県特産、太陽の恵みいっぱいの井上誠耕園のオリーブオイルと
かめびし醤油の詰め合わせをご用意しました。
かめびし醤油とオリーブオイル!?と思われる方もいらっしゃるかも
しれません。
洋食を作る作るときにも、かめびし醤油を隠し味にちょっと入れてお使い
いただけます。
おすすめの組合せはオリーブオイルとソイソルト!
一緒に使うと、いつもと一味違う料理が出来上がりますよ。
しかも、オリーブオイルは酸化しにくく、健康によいとも言われています。
こだわりのお醤油、かめびし醤油とオリーブオイルの詰め合わせ。
是非お試しください。
http://www.kamebishisyouyu.com/lp_oliveoil/
■かめびしレシピ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みんなのおいしいを応援する、かめびし醤油。
新コーナー「かめびしレシピ」では、かめびし醤油の商品を使った美味しい
レシピをご紹介します。
http://www.kamebishisyouyu.com/blog/?cat=12
今回は、兵庫県のK様よりご投稿いただいた、かめびしの濃口醤油を使った
レシピ「イカナゴのくぎ煮」をご紹介!
http://www.kamebishisyouyu.com/blog/?p=120
K様は、毎年この時期にイカナゴのくぎ煮作りをされています。
味の決め手にもなるお醤油に、かめびし醤油をお選びいただき、ご愛用
いただいています。
皆様からのレシピもお待ちしています!
■プレゼント特集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎月3名様に人気の商品をプレゼント!
今月のプレゼント商品は・・・
そうめんや冷やしうどんと相性抜群!
『うすくちだししょうゆ 200ml』
http://www.kamebishisyouyu.com/products/details/26/
です。
にがり入うすくちしょうゆをベースにこいくちタイプと同じこだわり素材のみ
で作りました。
7倍にうすめて、そうめんや冷やしうどんのつゆに、そのままで納豆のたれにも
ピッタリです。
↓ご応募はこちらから↓
http://www.kamebishisyouyu.com/present/
たくさんのご応募、お待ちしています!
■お知らせ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。
◇本メールニュースの購読を希望されない方は、恐れ入りますが編集部
(mail@kamebishisyouyu.com)までご連絡ください。
◇MYページからも購読解除のお手続をしていただけます。
Myページにログイン後、「会員登録内容変更」よりメールマガジン送付に
ついて「受け取らない」を選択してください。
◇本メールニュースを転送にて受取られた方で購読(無料)をご希望の場合は、
会員登録いただきますと、登録申込ができます。
http://www.kamebishisyouyu.com/entry/kiyaku.php
◇メールニュースをお知り合いの方にもぜひご転送ください。
[編集部:customer@kamebishisyouyu.com]
==============================================
Gofield.com / かめびし通信
〒761-0443 香川県高松市川島東町293-5
Tel:087-840-3613 Fax :087-840-3612
http://www.kamebishisyouyu.com/
http://www.gofield.co.jp
編集:高橋季枝 発行責任者:森田桂治
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━